こんにちは、夫婦で旅するランナーの「旅ラン夫婦」です。
ナイキ最強のフォーム「ZoomX」をミッドソールに搭載して反発性を強化した、ズームフライシリーズの新作「ズームフライ5」を購入しました。
カーボンプレート + 厚底の高反発素材の搭載と、魅力的な新作「ズームフライ5」の特徴と、実際の履き心地・走行感をレビューしたいと思います。
ズームフライ5の特徴
前モデル「ズームフライ4」から、さらに走りやすさ・スピード・ランニングの楽しさを追求した万能ランニングシューズとして開発されたのが「ズームフライ5」です。
前モデルの「ズームフライ 4」からのアップデートは以下のポイントです。
- ミッドソールに新しくZoomXフォームを搭載し、反発性を増して性能アップを実現
- アッパーを軽量メッシュと肉厚のシュータンに変更し、履きごごちとフィット感を向上
- 踵からアキレス腱まわりのアッパー形状の厚みを増し、よりサポート性のある形状に変更
- 前足部とヒールの幅を拡大して接地安定感を増し、着地・走行安定性を向上
- ソールのラバー面積を増やして耐久性を向上
「ズームフライ4」と「ズームフライ5」はどう違う?
「ズームフライ4」はアッパーとソールも軽量で、サブ3.5~サブ4クラスのどちらかと言うとレース向きの設計でした。
それに対して「ズームフライ5」はミッドソールの反発性を増しながら、アッパーとソールはしっかりとした形状で、耐久性と安定性向上を図って接地面も広くした分、少し重量が増えています。
ターゲット層は広くなり、サブ3.5~サブ4.5クラスとなって、サポート・耐久・安定感をもたらす新しいスタイルに変わりました。
ズームフライ5の位置づけ
「ズームフライ5」のポートフォリオ上の位置づけは、「ペガサス」からワンランク上のシューズとしてちょうど良いステップアップシューズとなり、また「アルファフライ」や「ヴェイパーフライ」の練習用としての位置づけです。
価格帯は、ナイキのスーパーシューズ「アルファフライ」や「ヴェイパーフライ」に搭載されている最強の「ZoomXフォーム」を搭載したフルレングスプレートシューズながら、価格は1万円台とリーズナブルな設定が嬉しいです。
同クラスのサブ4前後の狙いのシューズでは、アシックスの「マジックスピード」よりやや高く、「S4」よりやや安い価格とした、絶妙のポジショニングとなっています。
今回の変更点が、より安定性と耐久性を向上させる方向性だったので、レース用途で言うと前作「ズームフライ4」が主にサブ3.5~サブ4向けだったのに対し、「ズームフライ5」は対応範囲が広くなって、サブ3.5~サブ4.5向けの位置づけとなったと言えます。
なので、レース志向なら「ズームフライ4」、トレーニングやサブ4~4.5狙いなら「ズームフライ5」の選択が良いと思います。
こんなランナーにおすすめ
以上の特徴と実走から、おすすめできるランナーは、
- レース用ならば、サブ3.5~サブ4.5を狙う中上級者向け
- 練習用ならばインターバルやテンポアップ走などのスピード練習が向いてます
- コスパ視点からは、サブ4を狙うランナーさんの練習兼レース用をこれ1足で
- ステップアップとしてカーボンシューズを検討されている中級ランナーさん
「ズームフライ5」は、反発性とクッション性は当然として、安定性をも求めるランナーさんに、プーマの「ディヴィエイト ニトロ2」とともに履き易いカーボンシューズとして良いシューズだと思います。
在庫・価格チェックはこちら⇩
ズームフライ5 詳細情報
テクノロジー|ミッドソールに新しくZoomXフォームを搭載
前作の「リアクトフォーム」から、ナイキ最強の「ZoomXフォーム」に変更され、ミッドソールの厚みが増しています。
反発性については、「アルファフライ」や「ヴェイパーフライ」と同じ「ZoomXフォーム」を搭載していますが、走った感じでは反発性はそこまで強くなく、やや控えめな感じです。
しかし、「ペガサス39」と比べると反発性とクッション性は「ズームフライ5」の方が明らかに高く感じましたので、まさに商品位置付け通り、「ペガサス」と「アルファフライ・ヴェイパーフライ」の間を埋めるシューズと言えそうです。
テクノロジー|アッパー
前作「ズームフライ4」のフライニットから、軽量メッシュ構造へと変更されています。
通気性の高いメッシュの二重構造のアッパー。
前作よりも履きごごちが良くなって、足の包み込み感を高く感じます。
シュータンの両端は「ズームフライ4」はアッパーと繋がったフライニットでしたが、「ズームフライ5」は繋がっていません。
しかし適度の厚みがあるシュータンと、足首周りからアキレス腱部分の厚みを増して履きごごちは良くなっていました。
テクノロジー|ソール
ラバーの面積が広くなって耐久性が増した新デザインのソールになりました。
ソールデザインは縦方向に突起がある少し変わったデザイン。
溝が深めなので雨天時のグリップも悪くなさそうです。
前作よりもソール幅が広くなり、より安定性を向上したことで、サブ4.5くらいのランナーさんまで履ける範囲が広くなりました。
では、ソールの幅は実際にどのくらいなのか?
あくまで参考値ですが実際に計測してみました。
「ズームフライ5」の前足部の最大幅は99mmでした。
「ぺガサス39」は95mmでしたので、「ペガサス39」より約4mmも幅が広いのです!
かかと部分は74mmで、こちらは「ペガサス39」と同じ幅でした。
前作「ズームフライ4」よりもソール幅を広くして着地安定感を増したので、履きこなせるランナーさんのレベルも広くなりました。
前足部のトウスプリングは緩やかで、ロッカー構造のような転がる感じは無いですが、蹴りだしはスムーズです。
※計測したシューズサイズは全て23.5cmです。
重量
「ズームフライ5」はソール幅の拡大や耐久性向上によって少し重量が増えています。
購入したシューズで実際に計測してみると224gで、このクラスのシューズとしてはやや重いほうになります。
他のナイキのシューズで比べると、「ペガサス39」より10g(約5%)重く、「エアズームテンポネクスト%」よりも22g(約10%)重いので、スピード走行時の足の振りの軽さはちょっと劣る気がします。
※計測したシューズサイズは全て23.5cmです。
サイズ
履いた感じのサイズ感は、履いている「ペガサス39」や「エアズームテンポネクスト%」とほとんど同じサイズ感なので、基本的に同じサイズでよいと思います。
足のフィット感は新しい軽量メッシュの包み込み感が良く、前作のフライニットよりも意外にピッタリとした履き心地を感じます。
長さも「ペガサス39」や「エアズームテンポネクスト%」と同じサイズでピッタリでしたので、同じサイズで良いと思います。
価格
発売された2022年夏から1年以上経過し、2023年に新色が追加されたので、22年の旧色がリーズナブルな価格になってきたと言えます。
なので、旧色で在庫があればお買い得だと思います。
もし、セール品やお得なクーポン等を見つけたら、在庫があるうちに即ポチることをおすすめします。
全体まとめ
ナイキの高性能の素材と機能を使ったカーボンシューズが、実質1万円前半で購入出来るのは、かなりお買い得の高コスパシューズだと言えます。
実際に履いた走行感からお伝え出来る事は、反発性と安定性を高度に両立している高性能カーボンシューズでありながら、耐久性もあるシューズだと感じたので、日常のスピード練習が出来るカーボンシューズとして購入して良かったと思っています。
サブ3.5ランナーのレース用としてはちょっと重さが気になるのでレースではなくトレーニング用として、サブ4~4.5狙いのランナーなら、トレーニングはもちろん、本番もこのシューズで勝負できると思います。
◆レディース
◆メンズ
コメント